当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

古民家カフェ 是里 赤磐の自然を体感しながら頂く素敵なランチ 「是こそ里なり旬の御膳」は10食限定!

今日は、あるグループで一緒にさせて頂いた素敵な方、森井由紀子さんが店主の、

 

 

古民家カフェ 是里

 

 

 

にてランチを頂くことになりました。

 

店主の森井さんとお会いする以前から気になっていたお店だったので、不思議な感じです。

 

 

 

場所は、岡山市内からだと、美作岡山道路の吉井ICから周匝に向かって走り、「日本一たい焼き 岡山周匝店」手前、「中村橋」の信号を左折して山側に向かうようになります。

 

こちらの道路は広いので安心して行けますよ。

 

西側の展望台の方から行くのもいいかも知れませんが、ただ、道の狭さは未確認です。。。。。

 

 

 

古民家カフェ 是里は、火曜日と水曜日のみの予約営業となっています。

 

11時からの営業ですが、小さな看板を目印に、私が到着したのは10時40分。

 

むっちゃいい感じ!

敢えて早く来て、近くを散策してみようとしたのは正解でした。

 

車を降りると・・・

「ホー・・・・ホケキョ!」

 

それに、他の小鳥のさえずりだけが聴こえてきます。

 

 

車の音や他の雑音は一切聴こえなくて、雨が葉に当たる音さえも耳に入ってきて五感が研ぎ澄まされる感じ。

こんな感覚になったのは何年振りだろう。

 

目を閉じても周りの景色が浮かび上がってくるようです。

 

 

 

3度ほど深呼吸をしただけで生命力が蘇った気分。

 

 

十分にエネルギーを充電出来た頃に、11時になりました。

 

改修する前の写真も見せて頂きましたが、見違えるように素敵な古民家カフェになっています。

築150年の歴史ある古民家!

 

では、入店!!

 

スポンサーリンク

火曜日と水曜日のみ営業 古民家カフェ是里(これさと)のランチは、旬にこだわった食材で全て店主の手作り!

うわー、これはいい!

 

無垢の天板のテーブルや、「木」中心の店内は温かみがあり、落ち着きますね~。

 

訪問した私もつい笑顔になります。

 

丸い器に入っているのは、天然酵母パンで、帰りに買って帰りました。

 

 

 

明るい店内は気持ちがイイ!

 

 

 

団体のお客さんが2組おられるとの事で、お一人様の私はカウンターへ着座です。

コンセントもあるので、これは助かります。

 

 

区長さんが、たまたまおられて農業の事や、この辺りのこととか色々教えて下さいました。

 

 

 

店主に、この古民家のビフォーアフターの写真等も見せて頂いたり、全ての事に感心しきり。

 

店主おまかせの、旬の日替り御膳ランチのみになるのでメニューはありません。

スポンサーリンク

ナマステ農場・食育ソムリエ・ゆめのたねラジオDJもやっておられる店主の想いの詰まった「日替わり御膳」に舌鼓

 

15分くらいして料理が運ばれてくるのと同時に、他の団体のお客さんも到着されたようです。

 

 

14品もあります!!

 

旬の野菜だけでこれだけの種類の料理、見事ですね。

 

 

 

 

子供の頃は、こういった料理は好んで食べませんでしたが、歳を重ねた今は、本当に美味しいと思えます。

っていうか、なかなか食べることさえ出来ませんよね。

 

では、頂きます!

 

 

 

手前の花はヤブツバキ。

 

こちらから頂いてみましょう。

もちろん初めてです・・・・

 

えっ・・・・味がある。

 

普通、こういったエディブルフラワーとかは見栄えだけで、そんなに味を感じるっていうことがありませんでしたが、しっかりと味があることに驚きました。

 

それもほんのり甘いっていうか、とても優しい味。

 

 

他の、ウド菜、こごみ、わらび、ヨモギ、ウドの芽等もそれぞれに、素材の持つ独特な味をしっかりと楽しむことが出来ました。

これはきっと、ここに来ないと食べられないだろうなって感じ。

 

野草も採れる時期とか、とても丁寧に教えて下さいました。

 

 

 

酒粕麹と醤油麹で食べる筍も、最高・・・・

この味は子供の頃、実家で食べて以来数十年振りで、思わず目を閉じて食べてしまいました。

 

いやぁ、奥が深い。

 

 

野菜はネパールの農法?で、メタン菌消化液の液肥のみで育てている等の話を伺いましたが、とりあえず、それでナマステ農場っていう名前の畑になっているとの事。。。。。

って、間違ってないかな 汗

 

 

野菜のみのヴィーガン料理って、正直なところちょっと物足りなかったりするんですが、こちらの料理は超満足でした。

 

豆乳を使った茶碗蒸しや、オーロラブラックのソースのかかったアボガドも絶品。

 

 

心のこもった、おもてなしの料理、今日もご馳走様でした!!

 

 

 

 

あ、珈琲付きでした。

 

バスク風のクリームチーズケーキと、ゴボウのかりんとう付き。

 

普段甘いものは食べませんが、このしっとりとしたチーズケーキは、もっと欲しくなるくらいの美味しさ。

ゴボウのかりんとうも、あっさりとして、子供のおやつには最高のような・・・

 

 

 

お店に到着した時点でリフレッシュできていましたが、リフレッシュ度が更にアップしちゃいました。

 

これは、四季を通じて定期的に来たいお店ですね。

 

 

お客さん同士の交流もこの店ならでは!

今日も新しい出会いをさせて頂きました。

 

 

日替わり御膳 2,000円と、天然酵母パン5つ 1,000円の合計3,000円をPayPayにて支払いを済ませて退店。

 

 

古民家カフェ 是里のある場所は、「リゾートハウスこれさと」のすぐ隣になります。

そして、この近くからは何と、雲海を見ることが出来て、ご来光も拝めちゃうんですよね。

 

是非是非、お泊りでも来てみたいところです。

これは超オススメです。

 

 

※古民家カフェ 是里の店内は、オゾンにてコロナウイルスも不活化されているので安心です。

是非一度訪れてみて下さい。

古民家カフェ 是里

■ こみんかカフェ これさと

■ 住所:岡山県赤磐市是里3136-1

■ 予約・お問い合わせ:090-1012-0117

■ 営業時間:
11:00~15:00(完全予約制)
※火曜日・水曜日のみ営業
<定休日>月・木・金・土・日

ブログランキング参加中

この記事が面白かったり、お役に立てましたら、是非クリックしてお知らせください。

人気ブログランキング
更なる情報のアップに力が入ります!

おすすめの記事