<2021.8.8>
コロナ第5波ということで、今日は市内を避けて牛窓方面へ出向き、時間も10時30分予約で、早めにランチが出来るところに行くことにしました。
てれやカフェ(Tereya Cafe)
牛窓にある古民家カフェで、前から行きたいと思っていた人気のお店です。
場所はホテルリマーニからも近く、岡山牛窓線から少し北側ですが、車を置いて坂道を登っていく感じかな。
福岡屋旅館の東側の契約駐車場の4台分、9番~12番 8・10・11・12番がてれやカフェの駐車場になっています。
白い車から黒い車までの4台分ですね。
白い車の場所が8番で、その隣が10番、11番、黒い車が停まっている12番です。
もしココが満車の場合は、下の矢印の埠頭のところが誰でも停めてもいい場所のようです。
コチラに車を停めてから徒歩で細い道を上がって下さい。
カーブしたりしていますが、道なりに歩いて行けば右側に階段がありますので、そこがてれやカフェです。
予約の時間ちょうど、10時30分に到着!
テラスに座られている先客2人が気持ちよさそう~~
時間が止まったような素敵な店内にて早めのランチタイム!薬膳カレーとボロネーゼパスタをオーダー!
扉を開けると、とても気持ちのいい対応で「お好きな席にどうぞ」と迎えてくれました。
うわ~~、店内が素敵すぎて、そして各席の個性が強くて、どこに座ろうか迷います。
カウンター席もありますので、1人でゆっくり愉しみたい時もいいんじゃないでしょうか。
奥にもこんなに可愛らしい和室が!
ココは後で入って来られた子供連れの家族が使われていました。
テラス席も素敵です。
日中は暑いかも知れませんが、いい風が吹きそう。
全て違うソファーやテーブル席で、席数は結構ありましたね。
私たちは、テラス側の窓際の2人用の籐の椅子とガラステーブルの席に座らせて頂きました。
メニューがコチラ。
ちょっと高めの設定な感じもしますが、サラダ、スープ、そしてドリンク付きなのでこれくらいするかな。
嫁は、ひよこ豆とひき肉の薬膳カレー 1,380円+抹茶のガトーショコラ 520円、私はアサリのスープパスタ 1,480円と迷いつつ、とろけるチーズハンバーグのせボロネーゼパスタ 1,580円に決めました。
麺がプリップリのボロネーゼパスタにチーズが合う!そして食後のカモミールティーにも大満足!
注文してから5分位で、サラダとスープが運ばれてきました。
カボチャのスープが種もアクセントになって、濃くてクリーミーでとても美味!
サラダもいいですね~。
そしてメインの登場!
ボロネーゼと言えば平麺のイメージがありますが、普通の麺ですね。
ボリューミーだし、これは美味しそうじゃないですか!
トロトロチーズが堪りませんね~。
ハンバーグが分厚くて、そして肉肉しくて美味しいーーー。
ハンバーグもチーズに合いますもんね。
この麺は私の好きなタイプ!
プリップリ!!
噛んだ時の弾力感と切れ方のパツンっていうのが、とても心地いい。
でもこのソースの美味しさは、平麺でも食べてみたいなぁ。
あっと言う間に完食して、今日もご馳走様でした!
嫁のひよこ豆とひき肉の薬膳カレーがコチラ。
美味しそうじゃないですか。
少し頂きましたが、スパイシーさも程々で深みのあるカレーでした。
そして食後のカモミールティーと、嫁だけ抹茶のガトーショコラ。
これも少しだけ頂きましたが、抹茶が濃くて舌触りも最高!
これなら甘いもの苦手の私でも大丈夫ですね。
そして、最後に頂いたカモミールティーの美味しい事!
今まで飲んだ中で一番美味しかったかも。
そのままでも十分に美味しいんですが、少しだけ蜂蜜を入れるのもポイントかも知れません。
これはおススメですね。
古民家ならではの素敵な雰囲気と料理を十分に楽しみ、PayPayにて支払いを済ませてお店を後にしました。
ホント、くつろげました。
食後に気付きましたが、かき氷もやっておられるようです。
問い合わせてみて下さいね。
Tereya Cafe
■ てれやかふぇ
■ 住所:岡山県瀬戸内市牛窓町4200-1
■ 予約・お問い合わせ:0869-34-5397
■ 営業時間:
10:00~18:00
<定休日>木曜日