当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

岡山市中区【尾道ラーメン 燈(AKARI) 高島店】「うらじゃラーメン」と「チャーシュー丼」のランチセットに大満足!

<2024.5.26>

今日はおひとり様ということで、ランチはラーメンに決定。

 

尾道ラーメン 燈(AKARI) 高島店

 

今年3月に開店したラーメン店です。

4年前に訪問した、田町の尾道ラーメン 燈 本店が、高島に出店した新店ですね。

大好きな味で、リピしようと思いつつ出来てなかったので、いい機会です(^^)

 

場所は、残念ながら昨年9月に閉店したフレンチのボンクラージュがあったところ。

高島駅から車で2分くらい、駐車場があるので訪問しやすいのが嬉しい!

駐車場は、お店の前に3台と東側に3台(コンパクトカーと軽)の6台分ありました。

 

11時営業開始の30分前に到着!

一番乗りで、しばらく車内待機します。

この後、スグに横2台の駐車場にも車が入り、その後もお客さんらしき車が停まりかけるも、大きな車ばかりで行ったり来たりされてました。

 

少しすると名前を記入するボードが出されて、順番に記入して、入り口前のベンチでもう少し待機。

 

そして11時、お店が開いて入店します!

スポンサーリンク

ランチセットの一番人気は尾道ラーメン+チャーシュー丼の「燈定食」!旨辛の「うらじゃ」に変更して注文完了!

店内は、カウンター6席と、4人用テーブルが3つで、お一人様の私はカウンターに案内されて、端に着座。

 

入店するや、すぐに満席となったので、店内の様子は撮れませんでしたが、カウンター正面のバンクシー(ですよね?)の絵が素敵でした。

手前のカウンター上の「冷やし中華」と書かれたメニューも目に入り、そんな季節になったんだって・・・

 

そして、メニューですが入り口の名前を記入するボードの所にも置いてあったので、待つ間にもう決めていました

・燈定食    980円
・唐揚げ定食  990円
・元気定食   990円
・南蛮定食   990円
・尾道定食   950円

あと、ラーメンが尾道ラーメンうらじゃラーメンカレーラーメンチャーシューメン

それぞれ、並・小・大とあります。

そしてトッピングですね。

 

その中から、燈定食でラーメンをうらじゃラーメン並にして中辛でお願いしました。

ラーメンを、他のラーメンに変えることが出来るのがいいですね。

他のお客さんも燈定食にされる方が多かったように思いました。

スポンサーリンク

うらじゃラーメン(旨辛尾道)が想像以上にイケる!麺の歯ごたえもよくあっという間に完食&禁断の完飲!

注文して5分ほどで、まずチャーシュー丼が着丼。

普通のお茶碗1杯分くらいですが、私には丁度の量。

続いてらじうゃラーメンがスグに運ばれてきました。

 

このビジュアル・・・・

以前の山下商店で頂いた「赤いとんこつ」を思い出しました(≧▽≦)

隣の方も少し驚いておられた様子・・・

 

 

いい感じです。

食欲がそそられます~。

 

では、ガッツリと頂きましょう!

 

まずはスープから。

鶏ガラと魚介系の私の大好きな味。

唐辛子の辛味はそれほどありませんが、大量発汗の予感(;^ω^)

 

背脂の独特の甘みとコクが堪りませんね。

尾道ラーメン最高!!

 

そして、この細めの平打ち麺の噛み心地のいいこと。

麺自体もスープと相まって、いい味を出してますね。

 

豚モモ肉のチャーシューも、厚みは無いものの大きくて食べごたえありました。

美味しいです。

シナチクの歯ごたえもとても良かったですね。

 

チャーシュー丼がまた、箸がススムススム。

 

残り半分を切ったところで、スープを投入してかき込みました。

エンドレスで食べれそう。

 

そしてラーメンもフィニッシュ!

お店の方には申し訳ないと思いつつ、健康のために飲まないようにしているスープも、ついつい完飲しちゃいました(;^ω^)

最後がちょっと濃く感じたものの、間違いなく美味しいスープでした。

 

滝汗をティッシュで拭きつつ、待つお客さんがおられるのでPayPayにて清算を済ませて、早々に退店!

使ったティッシュを丼やお椀に入れるのもどうかと思って、ゴミ箱とが探しましたが、無かったので持ち帰った次第。

 

外に出ると、駐車場が空くのを待つ車が何台かあり、人気ぶりがうかがえました。

リピ確定のお店です。

尾道ラーメン 燈 AKARI 高島店

■ おのみちラーメン あかり たかしまてん

■ 住所:岡山市中区高島新屋敷389-5

■ お問合せ:086-899-9115

■ 営業時間:
<昼>11:00~14:30(L.O.14:00)
<夜>17:00~21:00(L.O.20:30)
<定休日>火曜日

ブログランキング参加中

この記事が面白かったり、お役に立てましたら、是非クリックしてお知らせください。

人気ブログランキング
更なる情報のアップに力が入ります!

おすすめの記事