昨年から始めたランチの食べ歩き。
今年に入ってコロナの関係で、岡山駅近辺にはテイクアウトを除いて、ほとんど行けていません。
こちらに紹介するラーメン店も、ほんの一握り・・・・
岡山駅周辺には、紹介出来ていない美味しいラーメン店がまだまだありますが、今回はあくまでも訪問出来たお店の中で、ということになりますのでご了承くださいね。
訪問出来次第、コチラにも追記していくつもりです。
決してコロナウィルスが無くなったわけでもありませんし、有効なワクチンが出来たわけでもないので、油断は出来ませんが、しっかり対策をしてお店を応援出来ればと思います。
当時の情報をもとに記事作成していますので、メニューや営業時間を変更されているかも知れませんので、行かれる前には電話確認をオススメします。
※順不同です
目次
- 1 岡山駅から徒歩12分 天神そばの美味しさは毎日の行列が証明!岡山を代表するラーメン店!
- 2 岡山駅から徒歩15分 麺酒一照庵の鶏中華そば クラムが激ウマ!貝好きの方には絶対おススメ!
- 3 岡山駅から徒歩14分 山下商店の赤いとんこつラーメンにハマる!スープで食べるご飯も美味い!行列必至の人気店
- 4 岡山駅から徒歩8分 麺屋はやぶさのオマール海老湯のビジュアルと濃厚さはラーメンを超えた!?
- 5 岡山駅から徒歩5分 らぁ麺はんにゃは常に進化を続けるラーメン店 生姜が香る醤油ラーメンは本物の味だった
- 6 岡山駅から徒歩5分 中華そばこびきの煮干しスープと中太麺は絶妙でクセになる!行列の理由が分かる店
- 7 岡山駅から徒歩2分 華光軒のじゃじゃ麺のビジュアルと味に感動!ただ、お店が開いてるかどうか・・・
- 8 岡山駅西口から徒歩1分半 冨士屋の中華そばは外せない!老舗の味はやっぱり本物!
- 9 岡山駅から徒歩3分 小豆島ラーメンHISHIO(ひしお)岡山駅前店
- 10 岡山駅から徒歩約15分 麺処 ぐり虎 本店の鶏塩ラーメンが身震いする程の美味さだった!中華そば とみ田の麺も素晴らしい!
- 11 岡山駅から徒歩10分 老舗の金八ラーメンでは角煮チャーシューがおススメで、食べたのは金太ラーメン!
- 12 岡山駅前イコニコラーメンパーク 僕家のらーめん おえかきhanare岡山店のマニア向け、濁まるラーメンのスープが鮮烈だった!
岡山駅から徒歩12分 天神そばの美味しさは毎日の行列が証明!岡山を代表するラーメン店!
ランチの食べ歩きを始めるも、ラーメンを食べ始めたのは11月終わりで、確かこの「天神そば」が最初だったような気がします。
岡山駅から桃太郎通りをまっすぐ東に歩いて約12分、シンフォニービルの向かいです。
城下公会堂に行くつもりで前を通ったら、珍しく行列になってなかったので、こちらに先に寄り、天神そばを食べてからそのまま城下公会堂に行った記憶があります。
天神そばは、10時30分からと開店時間も早いですが、時間に関係なくずっと行列が出来ているお店です。
もちろんその行列は昼のピーク時が一番多いのは言うまでもありません。
スープ、麺、具材と本当に美味しくて記憶に残るラーメンでしたが、食べ歩きを始めたばかりだったので、記事は自分で読んでも物足りないものになっていますね 汗。
画僧を見るだけでも美味しそうな濃厚鶏ガラスープ!!
ストレート細麺の自家製麺との相性もバッチリです。
並んででも食べて欲しい、食べる価値のあるラーメンじゃないでしょうか!
岡山駅から直線で1㎞くらいの距離で、歩いても10分少しなので旅行客と思われるお客さんも多いですが、リピート客もかなりおられると思います。
駐車場はありませんので、車で来られた方は、近くのコインパーキングへ停めて下さいね。
絶対に一度は食べておきたいラーメンです。
天神そば
■ てんじんそば
■ 住所:岡山市北区天神町1-19
■ お問い合わせ:086-223-7057(予約不可)
■ 営業時間:
10:30~14:30
<定休日>土曜・日曜・祝日
(営業時間・定休日は変更となることがありますので店舗にご確認ください)
岡山駅から徒歩15分 麺酒一照庵の鶏中華そば クラムが激ウマ!貝好きの方には絶対おススメ!
麺酒一照庵は、岡山ラーメン本2020で見つけたお店。
岡山駅からも徒歩圏内、歩いて15分くらいでクレドの南側になります。
今年の1月に初訪問して、今でもあのホタテの油と鶏のスープの美味さは忘れないほどの、鮮烈な美味しさでした。
見た目の美しさも、味も私好み!
素材へのこだわりと、その、それぞれの素材を生かした一品!
きっと他のメニューも美味しい事は必至ですね。
あの中太麺をもう一度食べたい!!
色んな事にチャレンジされる店主で、SNS等をチェックしておけば裏メニューもあったりするので、そちらも食べてみたいですね~。
ちょっと大袈裟ですが、この一杯を食べれば、ラーメンに対する価値観も変わるかも知れません。
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用して下さいね。
コインパーキングは、前回行った記事を参考にしてみて下さい。
麺酒一照庵
■ めんさけ いっしょうあん
■ 住所:岡山市北区中山下2-1-21
■ お問い合わせ:086-206-7539
■ 営業時間:
11:30~23:00
<定休日>不定休(事前確認して下さい)
岡山駅から徒歩14分 山下商店の赤いとんこつラーメンにハマる!スープで食べるご飯も美味い!行列必至の人気店
ラーメン好きの次男に教えてもらって2月に訪問した、山下商店。
岡山駅から歩いて約14分。
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに停めて下さいね。
コインパーキングは、前に行ったブログ内でも紹介しているので参考にしてみて下さい。
本当に美味しいとんこつラーメンのお店で、ラーメンのメニューは「とんこつラーメン」と、「赤いとんこつラーメン」の2種類のみ。
あと替玉、そしてトッピングやご飯等となります。
私が頂いたのは、もちろん赤いとんこつラーメンとご飯。
インパクトありますよね~。
唐辛子自体が甘みのある辛さで、見た目ほど辛くはありません。
私の好きな辛さにドンピシャ!
もちろんラーメンの味も行列が出来るだけのことはありますね。
濃厚豚骨で、スープをご飯にかけて食べるのもアリです!
豚骨好きな方には是非是非おススメのラーメンです。
山下商店
■ やましたしょうてん
■ 住所:岡山市北区蕃山町4-12
■ お問い合わせ:非公開
■ 営業時間:
<昼>11:00~15:00
<夜>18:00〜23:00
<定休日>月曜日
岡山駅から徒歩8分 麺屋はやぶさのオマール海老湯のビジュアルと濃厚さはラーメンを超えた!?
昨年12月に新規オープンのお店の情報を知り、オープン3日後に訪問したのが、麺屋はやぶさでした。
岡山駅から歩いて8分くらいの、大通りから少し入ったところにあります。
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングに停めて下さいね。
この近辺、岡山駅近くと言う事もあって、料金は結構高めかな。
私も初めて見るビジュアルのラーメン!
って、これ本当にラーメン?
もうビスクですよね。
濃厚なエスプーマの海老スープが堪りません!
毎日食べたいラーメンっていうんじゃありませんが、3日に1回は食べたくなる味。
海老が好きな方には堪らない味でしょう。
ペコリーノチーズとの相性がとてもいいと思いました。
最後にご飯投入!もオススメです。
ラーメンで話が合う次男おススメは、大潮まぜそばとの事。
私は一度しか訪問していませんが、次男は何度も行ってるようです。
麺屋 はやぶさ 岡山店
■ 麺屋 はやぶさ 岡山店
■ 住所:岡山市北区磨屋町6-11
■ 予約・お問い合わせ:086-231-5757
■ 営業時間:
<昼>11:30~14:30
<夜>17:30~23:00
<定休日>月曜日
岡山駅から徒歩5分 らぁ麺はんにゃは常に進化を続けるラーメン店 生姜が香る醤油ラーメンは本物の味だった
前回初訪問したのは昨年12月になります。
もう半年前。
その年に放映された「金バク」を見て、いつかは行こうと思っていたラーメン店でした。
岡山駅から歩いて約5分、岡ビルの北側1Fにあります。
駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停めて下さいね。
この近辺もパーキング料金は様々です。
最初は、漫才師の「はんにゃ」の名を借りただけのラーメン店だろう・・・なんて思っていました。
でも、その認識は、ひと口食べて変わりました。
生姜がほんのり香って、鶏ガラと鶏油と他にも魚介系と感じるものもありましたが、返しの醤油のキレもよかったと記憶しています。
スープも麺もチャーシューも全て美味しかったですね。
ただ、こちらの店主は、常に色々研究されていてメニューも進化しながら変わっているようですよ。
このラーメンがメニューにあるかどうか分かりませんが、どれを食べても美味しいのは間違いないと思います。
是非、はんにゃのラーメンを食べて欲しいですね。
らぁ麺 はんにゃ
■ らぁめん はんにゃ
■ 住所:岡山市北区野田屋町1-3-3 岡ビル 1F
■ お問い合わせ:086-223-9373
■ 営業時間:
<昼>11:00~14:30
<夜>18:00~21:00
<定休日>水曜日が多い(店主がTwitterで告知)
岡山駅から徒歩5分 中華そばこびきの煮干しスープと中太麺は絶妙でクセになる!行列の理由が分かる店
昨年12月、念願の中華そばこびきに初訪問できました。
岡山駅から徒歩5分くらいのところにありますが、駐車場はもちろんありません。
車で来店される方は近辺のコインパーキングに停めて下さいね。
これまでラーメン店を50件以上行きましたが、30分という、一番並ぶ時間の長かったラーメン店でした。
でも、それだけ並んでも食べる価値のあるラーメン・・・・・
鶏ガラも入っているんですが、上品な煮干しのスープを是非味わって欲しいです。
みそラーメンも気になるんですよね~。
駅前とはいえ、やっぱり行列が出来のには理由がありますね。
スープはもちろんの事、中太麺がこれまたウマい・・・
チャーシューも訳アリですが、前回訪問時の記事を参考にしてみて下さい。
大盛も同じ料金なので、ガッツリいきたい方は是非大盛りで!
中華そば こびき
■ 中華そば こびき
■ 場所:岡山市北区駅前町1-6-11
■ お問い合わせ:電話番号公開されていません
■ 営業時間:
<昼>11:30~14:00
<夜>18:00~20:00
<定休日>日曜日 祭日
岡山駅から徒歩2分 華光軒のじゃじゃ麺のビジュアルと味に感動!ただ、お店が開いてるかどうか・・・
華光軒のじゃじゃ麺の噂は前から聞いていましたが、駅前になかなか行く機会が無いことと、お店が開いているかどうかも・・・っていうようなこともあって、今年1月にやっと行けました。
岡山駅からビッグカメラの方に行っていただいたスグのところにありますが、路地裏で分かりにくいかと思いますので、前回のブログで場所確認をお願いします。
おっちゃんとおばちゃんの掛け合いが漫才のようでもあり、とてもアットホームな感じのお店で、じゃじゃ麺3辛が出て来た時には、さすがに驚きと笑いがありました。
こういうラーメンってTVに出てくるものだけかと思っていました 笑
ただ、辛みは痛いとかじゃなく、柔らかなものでしたが、汗は滝汗でしたね。
辛い物を食べても汗はほとんど出ない私でしたが、これは違いました。
しかしながら、美味しかったです。
ちょっと麺は柔らか目でしたが、一度食べて欲しいラーメン。
ちなみに、この3辛のラーメンは、カレーのcoco壱番の10辛に匹敵するんだそうです。
お店が開いてるかどうかの確認が一番です!笑
車の方は、コインパーキングの利用をお願いします。
華光軒
■ かこうけん
■ 住所:岡山市北区駅前町1-1-11
■ 予約・お問い合わせ:086-222-8239
■ 営業時間:
12:00~19:15
<定休日>不定休
岡山駅西口から徒歩1分半 冨士屋の中華そばは外せない!老舗の味はやっぱり本物!
岡山の老舗ラーメンの一つでもある、冨士屋の中華そば。
岡山ラーメン本2020でも一照庵の店主との対談が載っていて、それを見て今年の1月に訪問しました。
岡山駅西口から歩いて1分ちょっとくらいで、本当にスグです。
ただ、駐車場が1台か2台あったかな。。。。
これは確認お願いしたいものの、基本はコインパーキングになるでしょう。
駅近くゆえ、料金も高めですが、前回訪問時の記事内に安いパーキングも紹介していますので参考にしてみて下さいね。
物腰の柔らかい店主は、本で見るよりも優しい感じ 笑
豚骨と言っても、旨味と醤油がベストマッチのスープで、麺との相性も良かったですね~。
際立ったものは無いものの、毎日でも食べたくなるラーメンでした。
やはり冨士屋のラーメンは岡山でも老舗なだけに、不動の4番といったところでしょうか。
中華そば 冨士屋
■ ちゅうかそば ふじや
■ 住所:岡山市北区奉還町2-3-8
■ お問い合わせ:086-253-9759
■ 営業時間:
11:00~19:30
<定休日>水曜日(祝日の場合は前後に振替)
岡山駅から徒歩3分 小豆島ラーメンHISHIO(ひしお)岡山駅前店
前回の訪問は3月で、コロナで自粛する前でした。
こちらも本当の駅前の店なので、前から行こうと思いつつ行けなかったお店の一つでした。
岡山駅前、高島屋の裏側・・・東側。
こんな好立地に小豆島ラーメン HISHIO(ヒシオ)はあります。
隣が隠岐の島ラーメンって、胃袋の大きな方は2軒楽しめるかも知れませんね。
初めての人オススメの「醤(ヒシオ)そば」がコチラ。
島めしとのセットです。
カタクチイワシのスープが鮮烈で、魚介系が好きな方にはおススメできると思います。
ラーメンの上に乗った麹がポイントでしょうね。
駅前ゆえ、もちろん駐車場はありません。
車の方は、近くのコインパーキングを利用して下さいね。
小豆島ラーメン HISHIO 岡山駅前店
■ しょうどしまらーめん ひしお おかやまえきまえてん
■ 住所:岡山市北区本町2-23
■ お問い合わせ:086-230-0430
■ 営業時間:
<昼>11:00~15:00(LO.14:45)
<夜>18:00~23:00(LO.22:45)
<定休日>年中無休
岡山駅から徒歩約15分 麺処 ぐり虎 本店の鶏塩ラーメンが身震いする程の美味さだった!中華そば とみ田の麺も素晴らしい!
麺処 ぐり虎本店。
本当にずっと行こうと思いながら行けてなかったお店。
こちらもコロナ自粛前の3月でしたが、ギリで食べることが出来ました。
岡山駅から歩いて15分から20分ほどの距離になりますが、歩くのが苦手な方は、岡電の「内山下」か「表町2丁目」で降りれば、スグです。
ひと口食べてみて、麺の美味しさに驚いて、後で「中華そばとみ田」の特注麺だと知りました。
今回頼んだのは鶏塩ラーメン。
本当にノックアウトされました。
この時は、黄金色の鶏清湯にやられてしまいましたが、魚介系やつけ麺、次回は是非たべてみたい!
でも、本音はもう一杯この鶏塩ラーメンを頂きたいです 笑
大好きな味でした。
駐車場はありませんので、車の方は前回のブログを参考に、コインパーキングの利用をお願いします。
麺処 ぐり虎 本店
■ めんどころ ぐりこ ほんてん
■ 住所:岡山市北区内山下1-12-7 廣瀬ヴィルヌーブ 1F
■ お問い合わせ:086-231-1838
■ 営業時間:
<昼>11:00~14:30
<夜>17:30〜21:00
<定休日>不定休
岡山駅から徒歩10分 老舗の金八ラーメンでは角煮チャーシューがおススメで、食べたのは金太ラーメン!
老舗のラーメン店、金八ラーメン。
こちらも3月中旬のコロナがひどくなる前に訪問出来ました。
岡山駅から歩いて10分くらい、桃太郎通りから柳川交差点を南に曲がって1分くらいのところにあります。
車の方は、安いコインパーキングを見つけましたので、前回訪問時のブログを参考にしてみて下さいね。
豚骨醤油のスープと角煮チャーシューが、美味しくて・・・・
これはもう、反則級の角煮チャーシューです!
ホロホロとろけるような柔らかさと、濃すぎずコクのある味わい。
さすが老舗ラーメン店だけあって、死角がありません。
毎日でも食べたいラーメンでした。
金八ラーメン
■ きんぱちラーメン
■ 住所:岡山市北区中山下1-6-51
■ お問い合わせ:086-221-6202
■ 営業時間:
<昼>11:00~14:30
<夜>17:00~25:00
<定休日>月曜日
岡山駅前イコニコラーメンパーク 僕家のらーめん おえかきhanare岡山店のマニア向け、濁まるラーメンのスープが鮮烈だった!
イコニコラーメンパークを1月に初訪問した時に行ったラーメン店が、僕家のらーめん おえかき hanare 岡山店でした。
ラーメンパークには4軒のラーメン店が入っていて、かなり迷いましたが、決め手は煮干し豚骨だったかな。
その中でもマニアに人気とのことで食べた濁まるラーメンがコチラ。
嫌いではありませんが、ドロドロ度は、初期の天下一品にも負けじと劣らず・・・・
やはり煮干しが鮮烈でした。
濃厚な豚骨と煮干しがエスプーマでいい感じ。
毎日食べたいラーメンではありませんでしたが、時々無性に食べたくなるような味でした。
駅前ビッグカメラ隣になりますので、車はパーキングへお願いします。
僕家のらーめん おえかき hanare 岡山店
■ ぼくんちのらーめん おえかき はなれ おかやまてん
■ 住所:岡山市北区駅前町1-8-18 イコットニコット 1F イコニコラーメンパーク内
■ お問い合わせ:080-9116-3030
■ 営業時間:
<月〜金>11:00〜15:00/17:30〜20:30
<土日祝>6:30〜9:00/11:00〜20:30
<定休日>